2019年06月28日   教職



今日は総合教育センターで一日研修がありました。午前はメンタルヘルスマネジメントについて、午後は探究的な学びについての研修でした。

人は人生のあらゆる段階でアイデンティティをマネージしないといけないという事実が、自分にとっても誰にとっても、本当に重い課題だと思いました。また、午後の講師の先生はこれまでもお話を聞いたことがあり、探究の有効性を再び確認できました。

研修の最中もいつどこで学校の名前がでてくるかわからない、さすが上田高校、気を抜くことは許されません。

今日は高校長が一堂に会したので、付随して校長会の部会等、多くの会合が開かれました。東京ではSGH関連の会議が開かれましたが、教頭先生に行ってもらいました。明日は関東同窓会に出席するため、私が上京します。



夕方学校に帰ると教育実習生が最後だというのであいさつに来てくれた。初日に「生徒がなぜわかるのか、なぜわからないのか、本当にわかっているのか」を知るのはとても難しいことだと言っておいたら、この実習で出会ったそのような経験を話してくれた。教職においてばかりでなくこの経験はこれからいろいろなところで活かせると思います。がんばってください。


Posted by 長野県長野高等学校長 at 20:20