2019年05月18日 あいさつ

今日は初夏というにふさわしい素晴らしい一日でしたが、上田高校を会場に、東信高等学校定時制通信制体育大会が開催され、私は大会長として出席し、あいさつなどしました。東信地区の定時制通信制に学ぶたくさんの生徒のみなさんが本校を訪れ、熱戦を繰り広げました。
多くの保護者や教職員のみなさんもおみえになり、普段あまり会えない方ともお話しできた。本校の定時制に学ぶ諸君もそうですが、定時制・通信制には本当に多様な生徒諸君ががんばっていることが、いろいろな先生のお話に出て来ます。定通教育の大切さを、再び強く認識しました。
写真は東御清翔と本校のバスケットチーム。一時すごく追い上げておしいところまでいったけど、残念!よく、がんばった。
Posted by
長野県長野高等学校長
at
14:17
この記事へのコメント
初夏のような陽気が続き、いよいよ堀の水がなくなってきました。鯉の居場所がもうありません。相変わらず学校関係者1000人以上が無関心で、このまま見殺しにするつもりなんですね。
さすがSGH。勉強以外のことは興味ないようです(嫌味です)。
さすがSGH。勉強以外のことは興味ないようです(嫌味です)。
Posted by 憂う人 at 2019年05月20日 11:44
ご心配いただきありがとうございます。4月当初に「憂う人」さんのコメントにお返事した通り、お堀の保全については、何年来の課題として取り組んできており、私も現在いろいろなところにお知恵を借りながら対応策を検討中です。お力添えをお願いすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。
http://carpediem2019.naganoblog.jp/d2019-04-01.html
http://carpediem2019.naganoblog.jp/d2019-04-01.html
Posted by 長野県上田高等学校長
at 2019年05月20日 18:08
