
今日は午後から校長会が主催する「生徒の主体性を育む専門委員会」生徒による実践報告会が松本大学で開催されました。
須坂高校「自治と対話〜須坂高校生徒会の取組〜」 佐久長聖高校「ラーメン甲子園を通して学んだこと」諏訪青陵高校「『哲学クラブ』活動報告」松本深志高校「鼎談深志3年目の到達点」の4本の実践発表と、松本大学の学生さんが「遠山郷に学ぶ『豊かさ』」というテーマでゼミの調査活動を紹介してくれました。
松本大学の講義室を使わせていただきましたが、建物全体が統一感のある造りになっていて、入り口やイス、黒板に同じ色が効果的に使われていてとてもスマートな印象でした。むかし英語のディベート大会でお世話になったことがありましたが、教室に入ったのは初めてでした。

その後、急いで上田に戻り同窓会の理事会・納会に出席しました。同窓会のみなさん、本年もありがとうございました。
Posted by 長野県長野高等学校長 at
20:42