2020年03月12日    箸

箸

同窓生56期の小宮山栄さんから寄贈いただきました「箸のはなしをきいてくれ」。

関東同窓会などでもお会いしていますが、実にエネルギッシュに「箸」を中心に仲間の輪を広げていらっしゃいます。国際箸学会会長。本業は航空機にも使われるミラーで世界シェアトップの社長さんです。

国際箸学会設立宣言

「ここに国際箸学会設立を宣言します。設立趣旨は「箸文化を学び、新しい箸文化を創り、箸を通じて世界中の人とともに喜ぶ」ということです。・・・なぜ学校と名付けたか。妻に電話で「今日は学会があるから遅くなる」とえらそうに言えることが一つ。そして学会とは学者の会ではなくて学ぶ会であると思っていたところ、10日ほど前に、あるメンバーが楽しむ会であると提案してくれたので、こちらも面白そうだと考えています。」

宣言のとおり、各界から多くの会員を得て、実に楽しそうにモノづくりの面白さや人々との出会いが綴られています。箸自体もおもしろいですが、先輩の生き方が颯爽としていて、とてもうらやましく思いました。

今日も学校では入試業務が続けられていました。生徒諸君はこの時間をまたとない機会ととらえて、是非積極的な時間の使い方をしてください。



Posted by 長野県長野高等学校長 at 20:35