2019年07月25日 ズブリ

写真は写真の時刻の長野駅前で撮りました。奥の温度計が34℃を示しています。今日は本格的に暑かった。
今日はなぜ、長野市に行ったかというと、長野県立大学の大室悦賀教授にお話を伺いにいったのです。先生は長野県立大学グローバルマネジメント学部教授・ソーシャル・イノベーション創出センター長・京都市ソーシャルイノベーション研究所所長という肩書の持ち主です。実は本校の北陸新幹線サミットには毎年おいでいただいてご指導いただいています。
一時間半ほど会話形式でやりとりさせていただきましたが、お話しは実に明快。これまで生徒の課題研究をいくつもみてきましたけれど、それがよいPBLとよべるには何が必要なのかを、一本ズブリと教えていただきました。実に爽快。
今後とも上田高校をよろしくお願いします。
私は今週末、佐賀県にいきます。昨年は長野県が総力をあげて信州総文祭を盛り上げましたが、今年は2019 佐賀総文。私はなんと全国の美術・工芸専門部会の会長なんです。私は芸術は大好きですが自分ではなにもできないので、究極のあて職ですが、昨年信州総文祭の美術・工芸部門で出会えたようなすばらしい作品を再び鑑賞できるなんて、宝くじに当たったみたいにとてもラッキーです。
それにしても心配なのは、台風です。ちょうど飛行機で佐賀に向かう土曜日に東京を直撃しそうですよね。
Posted by
長野県長野高等学校長
at
20:52